---LOG---
一切の二次使用、転載、AI学習を禁じます。DO NOT REPOST TO OTHER SITES.AI TRAINING PROHIBITED.
カテゴリ「日記」に属する投稿[120件](2ページ目)
佐島です。
2024年もなにやら色々な物を紹介していきたいと思います。
さて新年一発目は『幕末烈士伝チョコ』、です。
なにそれ?とお思いでしょう。私も知らなかった。
どうやらバンダイキャンディ事業部(どれほどのウエハースチョコを食ったやら……吐くほど見た名前です。)が2010年に発売したトレーディングカード入りチョコウエハースのようです。
残ったサイトのページには「幕末に活躍した人物をテーマにしたイラストカード付き」とあります。
幕末……欲しい人は欲しいけど、人選ぶんじゃないかなあ??
手に入れたカードの中で二枚ほど。
和月伸宏(紹介ページには信宏って間違えられてるんですけど……)先生の斎藤一と土方歳三です。
最高ですね!!!
どうやらこの土方さんはシークレットらしく、当時『幕末烈士伝チョコ』を知っていたら地獄を見たことでしょう。(バンダイのウエハースは本っっ当にバカ正直にランダム封入なので何BOX買っても当たらない時は当たりません!アホか!!!)
推しの土方歳三を和月先生が描いてるんですよ!!
うおー!お美しい……!
和月先生にはいつか「偉人物語 土方歳三」とか描いて欲しいですね。
……無理だろうなあ。

日記,コレクション 2024.1.1(Mon) 14:23 No.146
いやそもそものそも、1991年のテレ東アニメなんて誰が見てるんだっていう。
2023年の締めくくりに老人の話を聞いてやってください。
私が初めてBL、というか男同士のなんたら〜みたいな淡い想いの、萌えという言葉も無く、なんかドキドキするね?!みたいな気持ちになったアニメです。
なんか今もあるじゃないですか、同人作家を集めてアンソロジーをどこぞの謎の出版が出してるやつ。
アレのメタルジャック本を開いて「えっ?!どうしてこんな??えっ??」ってなったわけですよ。
巻末の同人誌通販も様々な「郵便小為替」「宛名カード」「返信用封筒」という謎を通り越して恐怖をおぼえる言葉が飛び交い、なんだかわからないけど、欲しいけどあきらめよう……みたいな、今から考えると年齢的に「それでよかったんだよ!」な決断をするしかなかったライトオタクでした。
そんな気持ちにさせる『機甲警察メタルジャック』とは!
またもや近未来、ざっくりサイバーシティ系。
主人公の神崎ケン(警官)、アグリ亮(レーサー)、
豪田剛(プロレスラー)がある事件で重症をおい、サイボーグ警察メタルジャックとなって悪の組織と戦うという。
当時は金髪のレーサー亮×熱血警官ケンが一番多かったんですけど、DVD-BOXを見直すとそんな甘いシーンなぞ微塵もない。あれ??
そして逆に当時ほとんどいなかったのが不思議なくらいドラマCD「HARD PLAY」に出てくる冬木というキャラとケンが熱い!
なんでだ??アニメじゃないからか??
もったいないことに冬木もケンの警察学校からの親友の刑事、ということくらいしかわからない。苗字しか出ない!
CDが「HARD PLAY」って正気か?ってタイトルに相応しいくらい男同士イチャイチャしてるのになにもかもが惜しい!
91年でネタバレもなにもないですんで言うけど、冬木すぐ死ぬし!
で、最近古いアニメ誌を購入していると前に話したと思うんですが、「月刊Newtype」の1991年の11月号の90ページ目から4ページにもわたって解説&描き下ろしが!
画像にもあるとおり冬木も「KYOJI FUYUKI」(漢字は載ってない……)って!
そういうのはムック作ってくださいよ!!
今もいるかわかりませんが当時、冬木×ケンで知らなかったという方に。
『機甲警察メタルジャック』を知らないという方はぜひアニメを!
と、思うんですけどどうやって見ればいいかわからないんですよね……Blu-rayにもなってないし……。
バンダイチャンネルで見られると思うのでよろしければ。

日記 2023.12.29(Fri) 14:25 No.145
※私の好みでなかった、という話なので隠しました。
三郎丸の原酒を使ったバーボンスタイルグレーンウイスキー。
初めて飲むジャパニーズウイスキーです。
イギリス製造のバーボンスタイルのジャパニーズウイスキー??
………確かにイギリスなのにスコッチの煙たさがない。なのにバーボンスタイルというほど甘みがない。
オレンジオイル、ペッパーという表現だけど、要するに『苦い』!
個人的な好みだけど、酒は甘さが加わってこそだと思っているので……すいません、私はこれは評価できる舌を持ってないです。
う〜〜ん……氷が溶けてやっとバニラ香が顔を出す感じかなあ。
ウイスキーについては以上です。
ジャパニーズウイスキーは最近評価がガン上がりしているのでなんかすごいものを想像しすぎていたのかもしれません。
ところでなんでギルティギア?と思われるかもしれませんが実は佐島が初めて同人誌を作ったのがギルティギア(初代)だったんですよね。
なのでラベルはもう懐かしくて居ても立っても居られなかったというか……。
未だソル=バッドガイは格ゲー界のセックスシンボルの塊だと思ってます。
彼にヘキをぐんにゃり曲げられた人も多いのでは?


日記 2023.12.27(Wed) 20:15 No.144
「得月」はお月見用に購入しておいたのですが私が急遽入院してしまったので、今日開けました。
一足早いクリスマスです。
朝日酒造さんはいつも「万寿」をいただくのですが「得月」は華やかな香りはいつもながら素晴らしい上に、さらにこちらは飲みやすい!
スッと喉を通る時にフルーティな林檎にも似た香りがするのもいいですね!
お月見シーズン限定なので試してみたい方はその頃公式サイトを覗いてみてください。
そしてジョンカナヤのチョコレートタルトはローズウォーターとジンを使ったタルトです。
薔薇の匂いがすごくて香水食べてるみたい。
ああ〜、なんか薔薇ってこんな味がしたらいいのになっていう願望が叶えられた気がします。
(薔薇は綺麗でいい匂いなのにそのままだと美味しくないですからね)
ジンの冷たさが口から喉を同時に通るので、なんだろう、「冬薔薇(ふゆそうび)」のイメージぴったりです。
タルトの中身、さらに奥はごっついチョコレートガナッシュやプラリネの海。
退院後にこんな濃い物食べたの初めてだなあ。

日記 2023.12.23(Sat) 14:52 No.143
今時Vラインなのですから90年代に作られていればギリ「ヴィンテージ(ヴィンテージの定義は30年から)」なのかもしれませんが、シルバーはどうかなあ?どう見てもステンレスにしか見えないんですが。
鑑定には出しませんが十中八九ステンレスか亜鉛合金でしょうね。
それでも気に入ったのはこのデザイン。
ウルトラマンのアイテムみたいで、思わずシン・ウルトラマンのベータカプセルと撮ってみました。
思った以上にそれっぽいですねえ。
ホントに何の関係もないんですけど。
デザイン重視で、たまにはわざと騙されてみるっていうのもいいですね。
アメ村で「にーちゃん、コレほんまにシルバー製なん??」「シルバー、シルバー、マジもんやって!」とか会話しながら安物のアクセサリーを買ったりしたのを思い出しました。


日記,コレクション 2023.12.12(Tue) 16:08 No.141
お仕事中に義眼紹介です。
遊んでないでちゃんとしなさい!
でも今回のはすごい自慢したかったんだよおー!
なんと義眼を発注者に合わせる前の状態の、義眼モドキです。
瞳は完成してて綺麗なんですけど、血管なんかもないですね。
なんでこんなに瞳を綺麗に作ってるのにこの状態でやめちゃったんでしょう?
これ自体がサンプルなんでしょうか?
今流行ってるゲゲゲ父をちょっと連想しちゃいますね。


日記,コレクション 2023.11.30(Thu) 15:35 No.140
わりとありそうで出会わなかったグリーンの義眼を手に入れました。
グリーンというよりマスカット色ですね。
実は瞳の部分が他より盛り上がっているため、硝子の透明感が出て、ややビビットな色合いになっているのです。
瞳孔も、やや浮き上がっているので、視線が定まっていないような不思議な義眼です。


日記,コレクション 2023.11.28(Tue) 20:48 No.139
古い椅子はうちのおじい様猫が若い頃背もたれを爪とぎにしていたので早々にぼろぼろになっていました。だからもう爪とぎにされてボロボロにならないように新しい椅子をわざと買わなかったという経緯があります。
そんなじいさま猫ももうじいさま。すっかり年相応に大人しくなってもう椅子で爪を研ぐなんてこともしなくなりました。(でもタワーには登ります)
私も猫の分だけ年を取り、腰があかんようになってきました。
相方が見かねて、ブラックフライデーに新しい椅子をプレゼントしてくれました。
えっ、まじで、ありがとう。本当にありがとう。
驚いたのは今のゲーミングチェアの安さです。椅子を変える気がサラサラなかったので、昔の価格帯で考えていまして。
昔10万とかしなかったか!?気のせいか!?
今座ってます。めっちゃ気持ちいい。モニタ見るの楽。フットレストもついてる。
なにこれ新幹線じゃん。ここでご飯を食べたりしたい。
でも流石にそれをやったら人としていかんようになると思う。化け物になる。(気がする)
組み立てるのも簡単だった。え~マジでありがとう。
この感謝の気持ちを何で返そうかなと延々と考えております。
なんかイカしたものないですかね。アイディアあったら教えて下さいませ…。
日記 2023.11.27(Mon) 21:10 No.138
元々ボタンというのは服の留め具ではなく、ドレスの飾りとして作られました。
それが時代を経て留め具として使われるようになりました。
私が集めているのはガラスボタン(一応花限定としています。キリがないですからね)なのですが、世界大戦が始まりシャツが量産されるとガラスではなくベークライトが使われるようになりました。
ベークライトは透明で丈夫なのでボタンだけではなく戦闘機の窓などにも使われました。
やがてベークライトは再びガラスボタンに移り変わるのですが糸を通すところがガラスだと割れてしまうのでその部分だけ金属にしたり、プラスチックを貼り付けたりするようになりました。
有名なボヘミアンガラスの現代ボタンの裏側も金属ですね。
集めたボタンは時期も、譲っていただいた時の詳細の国もバラバラなのですが、よーく見ると同じ種類の型でプレスされていたりしています。
どこかの国で最初に型を作ったプレスガラスボタン工場が世界中に広まったのでしょうか?
私が初めて一目惚れをしたボタンは、この箱の一番左下、黄色くて一番大きな星のような花のようなそれです。
そのとなりに小さくて透明な、でも同じ形のボタンがありますね。
手に入れる時、黄色いボタンはアメリカ製、小さいボタンはドイツ製と教えてもらいました。
私は今もこの黄色い星(花?)の仲間を探しています。
孤独な一番星の彼は同じ大きさをした仲間に会うことができるのでしょうか。


日記,コレクション 2023.11.24(Fri) 18:29 No.137
かーわーいーいー!
私は硝子とお菓子が大好きなのですが、二つが組み合わさると、もう黄金コンビですね!
そういえば何年か前、マリベルニューヨークでクリスタルガラスの箱に入ったチョコレートを購入したのを思い出しました。
かなり高かった覚えがあります。
あとお味が……。
美しさ特化でしたね。
もったいないので何か入れたいのですが思いつかないなあ。
ローズボンボンでも入れましょうか。


日記,コレクション 2023.11.22(Wed) 18:59 No.136
日記 2023.11.16(Thu) 15:28 No.135
さて、手持ちのコレクションケースも埋まってまいりました。
今、手持ちの中で1番のお気に入りはこれです。
自然光では暗い、ややグリーンがかった色なのですが、照らされると金色に光る、いわゆる『ウルフアイ』です。
しかもこれ、白目の劣化具合からして、どなたか使われていたようなのです。
1920年代、第一次世界大戦で失った片目と同じ瞳を持つ『ウルフアイ』の青年。
彼は一体何者だったのでしょうか。



日記,コレクション 2023.11.15(Wed) 15:44 No.134
深いブルーの義眼をライトで照らしてみたら青の中心に紫色が潜んでいました。
瞳孔の奥行きのために入れた色なのでしょうけれど、それがなんとも不思議な色合いに。
暗い海の底を照らしてのぞいて見た気分です。
義眼は自然光で見た時と、ライトでじっくり見た時の姿が違うのでそれがとても面白いです。
初めて宝石の結晶にハマった時を思い出しました。

日記,コレクション 2023.11.15(Wed) 15:09 No.133
貝殻は脆く崩れてしまい、今入っているのは硝子工房で使う硝子棒の切れ端です。
この小さなガラスケースを持ち歩きながら、おそらく『彼』は浜辺で日がな一日、色とりどりの貝殻を身をかがめて採取していたのでしょう。
明るい海を思えばいいのに私の中の『彼』は暗い海の浜辺で、唯一「色を放つもの」を探し続けて歩いている、そんな風景を思い浮かべてしまいます。
そして今日本にケースだけが残されて、色とりどりの硝子のかけらを入れられている。
『彼』はどう思うのか。
……などという妄想です。
二枚目は工房で作られるマーブル玉とも言われるビー玉です。
中に薔薇が入っているように色ガラスを入れていく過程は私には想像もつきません。


日記 2023.11.12(Sun) 15:17 No.132
色々思い出深い物も沢山ある中で、何やら奥から見慣れない紙ジャケットのドラマCDが。
『無宿狼人キバ吉〜番外編 復讐の炎は牙に散れ〜』。
?????。
全ッ然覚えがない。
調べるとどうやら『無宿狼人キバ吉』二巻の同梱、しかも二巻は出版社の公式通販でしか買えなかったものらしいのですが……。
本当に覚えがありません。
中井和哉さんや桑島法子さんなど有名声優さんも出演なさってるのに。
しかもこれ未開封じゃん!!
せめて聴けよ!!
キバ吉君、ジャケット見るにすごい好みだし中井和哉さんだし萌える要素はてんこ盛りなんだけど肝心のコミックスがどこにもないのよな。
うーん???
またなにか「なんだっけこれ?」というものがありましたらてがろくにあげていこうとおもいます。

日記,コレクション 2023.11.12(Sun) 14:04 No.131
入眠がスムーズ!
以前までは布団に入って、ずーっとスマホいじってたり、小一時間(で済まないこともある)ぐだぐだしてたんですが、この生活をしてからというもの15分くらいで「眠い…もうだめだ」になり、朝までぐっすりしてます。気絶ではなくちゃんと「眠い…」になってるとこ凄いなあ。
日記 2023.11.9(Thu) 06:59 No.130
本当はミントグリーン時代のアメスピがSPINELのモデルなんですがご存じの方、まだいらっしゃるでしょうか?

日記,コレクション 2023.11.8(Wed) 17:14 No.128
朝6時に起きて7時に朝食12時にお昼ごはん18時に晩ごはん21時に寝る。
病院の生活ですね。
なんかこころなしか調子がいい気がします。ただ、この生活をしていると「え!?もう一日終わり!?!?!?」になるので朝ごはん食べてからの初動に全てがかかっています(スリリング!)
でも静養にはいいのかなぁ。いいんだろうなあ。
日記 2023.11.3(Fri) 09:42 No.127

日記,絵 2023.10.29(Sun) 17:21 No.126
佐島です。
まだ粥やポタージュなんかにしといてって言われてる、自宅療養期間なんですけどそれでも帰れるのは嬉しいですね。
休みを貰ったのはいいんですがアニメ見るにも一時間座ってるのが精一杯なくらい体力が削られていて早く治りたい気持ちでいっぱいです。
退院の時、若い先生に「生命(いのち)削っとるんよ!」と思わずツッこまれてしまいました。
優しく生きたいんですけど削ったほうがみんな喜ぶんですよね。
あっ作品の話です。
早く元気になってスタバのフラペチーノ飲みたいな!
日記 2023.10.29(Sun) 16:32 No.125
佐島です。
もーこんなしょっちゅう入院してて定期検診じゃないのよ自分?!ってかんじです。
とりあえずお水飲んでいい許可が出ました。
あれですね、飲食禁止からのお水は味が濃い!
なんとも言えない甘いお味がします。
ずっとベッドに横になってると気になっちゃうんですけどベッドの横のロック部分、銃に見えてきませんか?

日記 2023.10.25(Wed) 10:44 No.124
モニターアームと液タブの配置の都合上、めちゃくちゃモニタが上に来てしまいました。あと顔に近い!近い!でもメガネ外したらこれでも見えないからまあいっか……。
私にはオーバースペックなのでは?と思っていたんですけどながら作業が捗るのとコクピット感が増し増して机に座るのが楽しくなってきたので結論良かったです!ニッコニコ!#ガジェット
日記 2023.10.24(Tue) 21:56 No.123
菫色というか、紫色の義眼を手に入れました。
こんな人間おるんかい?ってくらい不思議な色なんですけど、いるから作るんだよね。(すげー確率でいらっさるというのは知ってますが…そんな高需要か?という…)
いや、デッドストックってことはとりあえず作ってみたってことなのかもしれん(ロマンがない)。
紫色した瞳のキャラの推しがいないので綺麗だけど感動が薄い…。
日本人が好きなので、黒とか鳶色とか琥珀の色にときめきがち。
いっそ作るか…、キャラを…。(無いなら作るの精神で)
「佐島さんなら◯◯(紫の瞳のキャラ)好きじゃなぁい?」っておすすめありましたらぜひ教えてください。
あっ、最近ならるろうに剣心見てるんですけど剣心紫色の瞳だったな。萌えなかったけど…。
どちらかというと一瞬の出番の相楽隊長が…(わかりやすい)

日記,コレクション 2023.10.17(Tue) 18:35 No.122
とりあえず代わりのものを。
ウーン息抜きにいじってみようと思ったのに何をしたらそんなに格闘になるのか……。
てかお前てがろぐでサイト作ったじゃん!なんでスコーンと忘れられるの鳥頭!!
なんか、黄色、目に痛くなってきたな、という理由もあり。いいんですいいんです、私が楽しいのでいいんです。
日記 2023.10.13(Fri) 07:49 No.121
いや、あの、萌えって凄いですね……。HITEN立ち上げてから10枚描いてるみたいですげえな自分てなりました。
PWわかる人には是非ともよろしくお願いしたい……。
SNSあっちこっちが安定しない昨今、フッ軽なワタクシめもそろそろ疲れてきた感じもあります正直。
色んなところに絵を上げても別に何ら悪いことではないんですが、自分からしてみると「この絵上げるの何度目だろ……」ってちょっと賢者タイム入っちゃうんですよね。そこのユーザー層には全部初めましてなので何ら悪いことでは無いのですが!そろそろ表に出せる絵も描きたいとは思いつつ、欲に負けてしまっています。それもまた楽しいっちゃ楽しいんですけどね。
日記 2023.10.11(Wed) 02:48 No.120
HMVさんの買取サービスで引き取ってもらいました。
サブスク一強の現在、よっぽどのレアか(クラブ需要で)レコードじゃないと値なんてつかないCDを頼めばダンボール箱まで送ってくれて引き取ってくれるなんて!
お金になんないことは百も承知どころかお金取られるくらいに思ってたのでタダでもありがたい!
しかし200枚以上送ったのにどーー見ても棚が三分の一くらいしか空いてないように見える…。
遠慮してアニメやサントラは入れなかったのに…。
ちなみに地域によりますがCDは基本燃えるゴミではありますが大量に燃える日に出すのはNGです。(同じように引越しで燃えるゴミが大量に出てもちゃんとするべきところに連絡しましょう)
あとは、本、かなあ…。
漫画を描くにあたって資料は常にそろえているんですけど背景や医療系は移り変わりが激しいので賞味期限(?)が短いのよネー。
ビンテージなネタとして使うには新しすぎるし。平成後期の話なんて私ら描くのか??みたいな。
そういうのに限ってデカくて場所とるんですわ。
多分kg単位の重さなんだろうと思うと考えたくないですね…。
大昔の犯罪記録や解剖学の本なんかは面白いんですけど使うかあ??みたいな。
民俗学は…使う…かな…。
そうやってもたついてるから棚がいっぱいどころかあふれちゃうんですよ!だめだなあ!畳む
日記 2023.10.10(Tue) 15:15 No.119
単行本出す!っていう時期は現行の原稿(ギャグではない)と作業がかぶって何をおまけに描けばいいかわからないと思います。
この漫画の作業風景ネタか?
本編の楽屋裏か?
はたまた読者へのメッセージか?etc…
ちょっと話は飛んで、90年代のアニメに再燃していたんですが少し前に古いアニメ雑誌を買い、主人公の生年月日と血液型が初めてわかりました。
すげー不人気アニメだったのでムックなど出ておらず、肝心のDVDのライナーノーツには世界観とかのみ…。
ものすごく嬉しかったですね。
話は戻って。
つまり一番嬉しいのは「キャラクタープロフィール」ですよ!
誕生日、血液型、年齢、身長、体重、好きな食べ物、苦手なもの…。
一番どうでもいいと描き手が思っていて、一番読み手が知りたいことなんです!(※個人の感想です。)
あー、◯◯チャン(推し)の誕生日だーとかぼんやり考えたり誕生石を割り出したり誕生花の花言葉を調べて「やっぱりねー」とか答え合わせしたり楽しいんですよ!楽しくない?
これから単行本作業に入る!という方がいましたらチラッと思い出してくださると嬉しいです。畳む
日記 2023.10.8(Sun) 17:25 No.118
宝石の標本やルースの他にアンティークの聖品(十字架とかメダイとか)やダゲレオタイプの写真なんかも整理しようとして、それらをいっぺんに入れたかなりデカいダンボールを前に開けたら、ルースを入れた中くらいのダンボール箱と古いレース類がぽつんと入っていて、「あれ?他はどこかの別のダンボールに移したかな?」と思いつつとりあえずルースをチェックしました。
しかし部屋の中を探せど探せど別なダンボール箱なんてなく。
宝石用のペンライトを買ったのでガラスが混ざってないかとか確認にもう一度、この前ルースの箱の入っていたはずのどでかいダンボール箱をそのまま持ち出して、開けてみたらみっちり入ってました!
アンティーク達が!
どういうこと??無意識のブラインドっていうやつか??
「もしかするとアンティーク達が処分されたくないとうったえているのかもなあ」などとぼんやり思いつつチェックし終わってまたしまってみたらすごくぴったり収まりました。
どころか入りきらなかった人形まできっちり入ってくれました。
※修道女の格好をした女の子のアンティーク人形二人なんですが、10年前くらいに手にした時は可愛らしいなあと思ってたのに今見ると死霊館のアナベルっぽさが…怖くはないんです、けどビジュアルヤバめね、みたいな。
数々の現象とお人形の見た目に相方が怖がってたんですけど、私は特に怖くはなく。
ただひとつ怖いなと思ったのはロザリオのスタンホープ(十字架に覗き穴があって覗くとキリストやマリアなどの写真が見える)の中がことごとく見えなくなってることでした。
まあ!あれだ!最近暑いし?なんか中のレンズが歪んだとしてもしょうがないさ!
……まあそんな近況でした。畳む
日記 2023.9.25(Mon) 23:17 No.117
あのベーターカプセル型のペンライト入ってるやつ。
しかし使うにはLR44ボタン電池とプラスドライバーのNo.2が必要らしい。
それは持ってないので早速購入。さてネジを回そうとしたら、あれ??、なんかドライバーデカくない??
プラスドライバーNo.2で検索して尼で買ったんだけど??
結局、家にあったゼクシィの付録のドライバーがピッタリでした。困った時のゼクシィさんや!!(実はいつもゼクシィのドライバーには助けてもらっている…今回も試せばよかった…)
2021年の本だから今さら開ける人はいないだろうけど検索して購入するのはやめた方がいいぞ!
しかしこのドライバーは大きさどんくらいなんでしょうね。参考になんなくてすまん。
※調べたらビットサイズ:0番(4ミリ幅)だそうです。どこが2番なんじゃ!
日記 2023.9.23(Sat) 18:03 No.116
これまでWacomのCintiq13(ちっちゃ!)をペン入れ用に使っていただけだったんですが、ある日「別にWacomじゃなくてもいいじゃん!?」となり、主に腰を労るため、XPPenのArtistpro24さんにお嫁に来てもらいました。
なんかね、めっちゃいいよ
カーソルの視差とか筆圧感知とか癖があるけどちゃんと設定してあげれば本当に何ら遜色ないです。
めちゃくちゃペンタッチを大事にしたい人は1日かけて調整しよう!!!!!漫画描きは大事だね!ペンタッチ!そんなにかけてらんねーよって人は向いてないかもですが……。
何よりも安いのでオススメです。
今18周年記念だかで安くなってます。
https://www.storexppen.jp/topic/xppen18t...
(回し者ではないよ)
中華タブといえばHuionもありますけど、どうなんすかね。#ガジェット
日記 2023.9.9(Sat) 19:23 No.115