---LOG---
一切の二次使用、転載、AI学習を禁じます。DO NOT REPOST TO OTHER SITES.AI TRAINING PROHIBITED.
佐島です。
パソコン周辺をごそごそやっていたらアンティークの香水瓶を発見。
大きなものから小さなものまで。
一番小さい瓶は2cmほど。
あー……たしかどこかに記録しておいたはずなんですが思い出せない……。
ル・ガリオンの香水自体は今も売っているのですがこれは香水販売員さんが足で香水のサンプルをお客様に運んでいた頃のものです。
つまりこの小さな香水瓶はサンプル品なんですね。
名前は確か「雨垂れ」だったと……思い…ます……。
すみません……記録データ探しておきます。
それにしてもこうして品物は人から人へ渡っていく間にアンティークは、もちろんアンティーク以外も記録が失われるのは怖いことですね。


日記,コレクション 2024.10.21(Mon) 22:55 No.177
日記 2024.10.21(Mon) 01:59 No.176


なんか3ターンデバフが偉くてアペンド開けたらズラズラジェロニモ(アトラス院)とかいう周回もできるわね、とか色々考える余地があるのが面白いサーヴァントだと思います。理想パパは見つかるんでしょうか。オベロンが頼もしい……!#ガチャ
FGO 2024.10.21(Mon) 01:34 No.174
FGO 2024.10.21(Mon) 01:27 No.173
佐島です。
とりあえず生きてます!
今日は『クレヨンしんちゃん-俺のフィギュア 野原ひろし-』プライズフィギュアの紹介です。
昔、ジャケットを肩にかけた野原ひろしプライズフィギュアを手に入れそこなっていたので、この新フィギュアは嬉しいかぎりです!
とにかくめちゃくちゃカッコいい!
手の表現とかもゴツゴツしてるのにすらっと指が長い!
っていうか脚も長い!
スタイル良すぎでしょう!
パッケージには『「働く男のブレイクタイム」をテーマに、スタイリッシュに休憩するスーパービジネスマンな野原ひろしをイメージ&再現。』とあり。
え??とーちゃんて元からこんなんだったっけ??
そうかな……そうかも……。
それくらい説得力あります。
スーツの男性がお好きな方はGETして損はないです!
すいません!今日はここまで!

日記,コレクション 2024.10.18(Fri) 17:23 No.172




シエル先輩で天井しちゃったよ!!!強いよ!バスター単体宝具は正義!!あとこの他にニキチッチがいるんですがスクショ取れてなかった…。うう…。個人的にはファーストインプレッションとしては徐福ちゃんとテノチは欲しいな(好きだから)って感じだったんですけど、ドBBちゃんはメショメショに泣いて好きになってしまったのと、フレンドシエル先輩のバスタークリティカルの強さに目がくらんでしまいましたねえ…。どっちも宝具重ねたいな~。ニキチ宝具4、徐福宝具3になりました…ノーえっちゃん…。
ストーリーはExtra、CCC勢が嬉しい構成となっていましたね!私は未プレイなのですが、色々と概要だけは知っている…みたいな感じでしたので、無事「良かったねえBBちゃん、良かったねえ…」とボロ泣きできました。(全然わからなかった人はどうだったんだろう?)しかし100万フレポ使って1岸波だったので、大人しく10月のピックアップを待ちます。 #ガチャ
日記,FGO 2024.9.27(Fri) 00:46 No.171
いつもメッセージありがとうございます。
療養中とのことで、ゆっくり休んでくださいね。
私も入院しがちなので身体は本当にいたわってください。
ファンアート、できたらでいいので……。でも本当に楽しみです。
ここに来てくださる方はもしかすると大なり小なりSNSなどに疲れてたどり着いてきているのでは?と思いました。
私達も実を言うと酷く疲れ切ってサイトを中心にすることに決めました。
何かを傷つけることも傷つけられることもなく、良かったと思うもの、今いいな!と思うものを集めて大事におさめておく宝箱のような場所がこのサイトです。
もちろん某SNSにも思い出がたくさんあって。
どうして昔のSNSのままではいられなかったのかなあといつも思っています。
今のてがろぐのように、その頃も鉱物や貝殻などの話をぽつぽつと呟いていると、ポッと、あるミュージシャンの方が話しかけてくださいました。
二言三言だったのですが、そういうさりげない、大好きな物についての共有がとても嬉しかった。
その方はそれから若くしてお亡くなりになってしまったのですが、その小さな交流は今も心の宝物です。
私たちの作る作品に何かを感じてくださってありがとうございます。
好き勝手な話に癒されてもらえたりそれだけで嬉しいです。
漫画という仕事の関係から、頻繁には更新できないのですが(その割によくサボって来ているような??)いつでも見に来てくださいね。
日記 2024.9.13(Fri) 20:42 No.170
佐島です。
今日はアンティークではなく、ガシャポンです。
エイチエムエーから出ているカプセルドールというのですが知っている方も多いのでは?
ちなみに私は全く知りませんでした。
フィギュアやねんどろいどが大好きなのにドール系には本当に疎くて。
今回ご紹介するカプセルドールが、なんと初ドールアイモノだったりします。(持っていたアンティークドール達は直接塗装されたものでした)
デフォルトアイから作家様のアイに変えてから撮影してしまったので、元は検索していただけたらと思います。(すみません……)
当たり前ですが頭蓋骨は球体がさらっとハマるほど簡単にはできていないので、パテで眼球を素人がはめ込むようにくっつけるのはすごく大変でした。
(パテもドール用ではなく宝石・鉱物の展示用を使ったのもいけなかったのかも……)
……初めてのレジンアイなのですが可愛いですね!
義眼などのグラスアイの色をCMYKとするとまるでRGBのような鮮やかさ!
ちなみにベースはカプセルドールvol.2の狐の山吹ちゃんです。
「ボクなんにもわるいことしてないよ」と訊いてもいないのに突然言ってきそうなドキッとするイタズラっぽさがいいですね。
ドールってすごく繊細でちょっとアイの目線がズレるだけで上手くいけば表情に、失敗すると違和感になってしまうのでお洋服などのアウトフィットも含めて奥が深すぎるというか細やかな方向きだなあと思いました。
カスタムしたりかかさずお手入れしてる方々は本当にすごい!
カプセルドールは再販もされていたりとても入手しやすいのでドールまでは難しそうという私のようなビギナーにおすすめです。
ちなみにアイは10mmでした。
ご参考までに。

日記,コレクション 2024.9.11(Wed) 15:24 No.169
佐島です。
「佐島さんてカッコいい(趣味をお待ち)ですね」って言ってもらえてありがたいです。
は、恥ずかしい〜!
ただ自慢してるだけです……。
これ良くなーい?いいよねっ!って言いたくなってここに書き込みに来ます。
付き合わせてしまってすみません……の気持ちもあり……。
へへへ……(気持ちの悪い笑い)
さて!
今日は!
念願のペニーリックグラスを手に入れましたよ!
え〜??ホントに〜??っていう気持ちでいっぱいです。
なぜならこれ、ただの厚底リキュールグラスとして売られていたからです。
英国圏の写真を穴の開くほどながめて比較してみました。
あ、あった……。
同じタイプのグラスが……。
マジですか??マジですよ!!
リキュールグラスと違ってこのフチの厚みといい、雑な作りの歪みや気泡といい、素晴らしいです。
ひのまるには「このブサイクなところが可愛いの?」と言われてしまうほど。
写真があまり良くないのはとにかくこれ小さいけどガラスのかたまりなので重たくて手がプルプルしちゃうんです。
えー嬉しいなあー。


日記,コレクション 2024.9.4(Wed) 17:22 No.168
絵,FGO 2024.8.31(Sat) 21:17 No.167
佐島です。
ここでは謎のコレクション品をぽちぽちあげてますが、最初はひのまるが「そんなに色々あるなら紹介してみれば?」と言ってくれたのが始まりです。
すごくひとり遊びの楽しさなのですが、読んでる方から楽しいとメッセージをいただけたので嬉しいかぎりです。
あっそういえば癖(ヘキ)のお話がまだでしたね。
ずっと話そうと思いつつなんだかあらたまって両性具有愛を書いてみるのも難しく、日々悩んでおります。
もうちょっと待ってくださいね。
さて、今日はキャラ香水からソル=バッドガイの香水をご紹介します。
割と私は香水が大好きでキャライメージ香水も嬉しくて買ってしまう(調香師さんの解釈を感じるのが好き)のですが、このソル=バッドガイの香水は発売当初から非常にウケが悪くてですね。
嗅いだときに確かにクセがあるのですが、なんかコレ似たようなの持ってるな〜と思ったらトムフォードのタバコバニラでした。
キャラ香水は安価ながら、安価だからこそ調香師さんがやれる予算の範囲で頑張ってらっしゃる品で、やりたいことはすごーくわかるのですがこの価格では表現しきれなかったんだな……という悔しさいっぱいの決断が垣間見えます。
ソル=バッドガイの香水は現在販売終了しておりますが限りなく近くて「ああ!!」とうなずいてしまうバッドガイの香りとしてトムフォードのタバコバニラをご紹介しておきます。
結構高価なのでデパートのトムフォード販売スペースでムエットなどを頂いてみてもいいかもしれません。
それでもソル=バッドガイの香水が欲しい!という場合は再販のメールを出してみましょう。
アニメ化するのでその影響で再販の可能性もあるかも。
いいですよね、このジャケ箱。


日記,コレクション 2024.8.29(Thu) 15:00 No.166
佐島です。
アニメ化も非常に楽しみにしております。
さて今日はそれにちなんだお品を二点ほど。
ハードロックカフェというその名の通りハードロックを嗜みながら茶ーしたりアルコール飲んだりするところなのですが、ここのグッズが世界中(本店はイギリス)にコレクターがおりまして。
Tシャツやらピンバッジやら色々あるのですがその中でも「これはその……許可取ってるのかい……??」みたいなブツが時折あります。
このピンバッジは大阪限定300個のファイヤーギターシリーズの中のそれでして。
『Sweet Child O' Mine』と『Somebody to Love』です。
えっ?ガンズ?クイーン??なんのことかな??フフフ……。
ただギター型のピンバッジに英文が刻まれてるだけデスヨ??
……無許可だろうなあ〜。
流石大阪という貫禄の素晴らしい品です。


日記,コレクション 2024.8.24(Sat) 09:58 No.165
絵 2024.8.15(Thu) 02:56 No.164

FGO 2024.8.10(Sat) 04:35 No.163
絵,FGO,進捗 2024.8.4(Sun) 23:59 No.162
情報 2024.8.4(Sun) 08:57 No.160
あ!これ、村正の時と一緒の感情だ!
違うのはあっちは未実装の時から取り憑かれていたけど、こっちは初期実装勢にも関わらず今頃感情がおかしくなってるところですね……。どうして……。
デスティニー召喚で巡り会えればいいんですけどね〜!

絵,FGO,進捗 2024.7.26(Fri) 03:37 No.157
メッセージありがとうございます✨読んでます!お返事はしばしお待ちを!
日記 2024.7.20(Sat) 09:14 No.156

今回のイベントも良かったですね〜!コールバック=アルカトラスさん、シリウスの宝具詠唱でしか出てこないの残念ですが。
FGOのガチャ色々スクショ溜まってたんですが、あんまりここを更新する暇もなく、ただスマホに溜まってくだけなのもさみしいのでちょっとだけ放出しにきました。
まほよコラボも最高だった…!
無事青子さんにも来ていただき、サポーターとしてバリバリスキル使ってもらってます。

あと、イドモンも来ました。来てくれ〜!ってボロ泣きしながら回したので来てくれて良かったです。FGOfesのはしゃぎっぷりはなんだテメェ……。

#ガチャ
FGO 2024.7.11(Thu) 20:25 No.155
佐島です。
名作『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』のセリフですね。
まだ観たことないひとは絶対観てください!
1997年のドイツ制作のやつですよ!
日本の男女版?知りませんねえ〜。
久々に私も見直したくなってBlu-rayないかな?と思ったらあるではありませんか!
制作25周年記念のブツが!
まだAmazonで売ってますのでよろしければどうぞ!
DVDにしか入ってなかった日本語吹き替え版が入っててお得ですね。
さて、今日はテーマソングでもあるボブ・ディランの「天国の扉」をテーマにしたバーボンのご紹介です。
ちゃんとボブ・ディラン監修です。
柄が沢山あるのでミニボトルセットのトリロジーというのを購入。
扉をイメージ、らしいのですが、と、びら??かなあ??
そこに突っ込むとあれなのですが可愛いです。
現行の通常ボトルはデザインが変わってしまって残念。
他に、専用の酒箱が扉になってるカッコいい限定版もあるみたいでしたがそれは高すぎてやめました。
気になった方は検索してみてください。
映画観ながらならテキーラなんだろうな。などと思いつつ。



日記,コレクション 2024.7.11(Thu) 17:28 No.154
って今日じゃん!!
佐島です。
お久しぶりですね。
というわけでせっかくなので手持ちの凛ちゃんペンダントをあげてみることにしました。
わたしなりきりアイテムだいすき!!
ペンダントのついたキーホルダー(凛ちゃんの絵が入ったやつね)は2006年、エグゾーストから出たもの。
エグゾーストって私ガシャのミニフィギュアしか知らないんだけどこんなアイテムも出してたのね。
今あるのかなエグゾースト。
意外なことに前に紹介したペンダントがコミックマーケット66(C66/2004年夏)だから、こっちの方が新しいんだな。
金具の部分はちょっと適当な造形っぽい……。
そしてもう一つの黒い箱のペンダントは、ムービックから2015年に出たもの。
金具部分がキーホルダーよりややリアルよりでしょうか。
ありゃ?そんなに新しい??
こちらはちゃんとUnlimited Blade Works表記になってますね。
アニメ化した記念に出たのかな?
それにしてもどちらも赤い石(アクリルです)が大体2.5センチくらいで小さい!
前に紹介したのよりは大きいけど。
大きいというか分厚い。
アニメやゲームだと石だけで多分4センチくらいないかな?
なりきりというにはちとさみしいな。
いつか実物大のペンダントが出るといいですね!



日記,コレクション 2024.7.5(Fri) 23:44 No.153
皆さん、「勇気爆発バーンブレイバーン」見てますか?
大張正己監督というだけで待機していた甲斐があります。
第九話は熱かったですね!
アンティーク集めたり漫画も小難しい話ばかり描くので、よく「そんな人だとは思わなかった」と言われるのですが私はただのオタクです。安心してください。
いつもひのまるにはオタ話に付き合ってもらっています。
「イサミィはGストーンだから大丈夫だろうけどルルちーはスペぴに乗るとしたら心配だね。でもスペぴからのブレバグレート合体は熱いかもなのですげー期待してしまう自分もいる。」
(翻訳:主人公イサミは勇気から無限にエネルギーを取り出せるシステムっぽいから命の心配は無さそうだけど美少女ルルは元々スペルビアのエネルギー用の個体だからまた乗るとしたら心配だ。だけどブレイバーンからバーンブレイバーンになるだけでなくもしかしてスペルビアと合体して最終回直前のお約束、最終形態のもう一段階合体があったら嬉しい自分もいる)←早口。
ひのまる「……言いたいことはわかるけど、わかってしまう自分がちといやだ」
……すみません……。
日記 2024.3.9(Sat) 21:20 No.152
原稿をやりながらだらだらとアマプラを見るのがクセになっています。
その中でちょうどよく面白いのが「ブリティッシュ・ベイクオフ(The Great British Bake Off)」。
2010年からBBCで放送された英国の料理コンテスト番組です。
英国は産業革命、もっと古くは宗教によってガンガン料理レシピが失われた国なので基本的に料理しないからか日本人が知ってて当たり前なことも知らなかったりしてびっくりします。
例えば卵白以外で固めるといえばゼラチンはチーズケーキ大好き日本人には当たり前ですが、すごいテクニックとして驚かれたりこちらが見ていて逆に驚きました。
さて、そんな番組内でイギリス料理の歴史をやってくれるのですが気になったのが19世紀頃に出てきたアイスクリーム屋台のアイスクリームの硝子の器「ペニーリックグラス」。
アイスクリームの土台が食べられるコーンになる前の器で底が分厚く、アイスを食べたら返却するのですが屋台の人は基本洗わないでそのまま次の客にアイスを盛って渡すため腸チフスなどの原因になったとか。
き、汚い話!
でもグラスは美しいので古くから好事家のコレクションになっています。
私が知った時はすでに市場が確立していて手に入らない状態だったので、代わりといってはなんですけども日本の「氷コップ」とフランスの「トロンプルイユ」を手に入れました。
日本にアイスクリームが氷コップで出されたのは大正から昭和初期。
10cmにも満たないこの器に入れられたアイスクリームのお値段は現在の価格にして八千円!
た、高!
当時の冷凍事情を考えるとそんなもんなんですかね〜。
それでも大人気の氷菓子でした。
それともう一つ、フランスの「トロンプルイユ」。
これもイギリスと同じく上げ底のグラスで、バーのオーナーが値上がりする酒に少しでも利益を出そうとして客に器がほとんどガラスの中身に酒を注いで出したのが始まりです。
確か漫画「BAR レモンハート」でも登場してましたね。
今回お見せするグラスはとても安く手に入ったものばかりです。
中には相場から考えると捨て値みたいなものもあります。
まあ普通に考えて小さいしほとんど中に入らないし上げ底なので花瓶としても使えない。
家に置いといてもガラクタでしかない、となると一山いくらでいいから持っていって、となるのも仕方ないかもしれません。
歴史を感じさせる良いものです。
素晴らしいですね。




日記,コレクション 2024.3.7(Thu) 14:21 No.151
佐島です。
Fate/stay night[Unlimited Blade Works]の士郎君のセリフです。
いいですよね、Unlimited Blade Works。
士郎君と凛ちゃんが大好きな私が一番好きなルートです。
正義の味方のあり方、なぜ人のために戦うか、人のためと自分の命を秤にかけることの何が正しくて何が間違っているか。
そんなことを問いかける熱いルートだと思います。
「誰かを助けたいと言う願いが綺麗だったから憧れた。故に自身から零れ落ちた気持ちなどない!」と叫ぶアーチャー。
それも半分正しい。
誰かを助けたいと言う願いが綺麗だった、助けようとする正義の味方の姿は凛々しく仮面の下に流れる涙は悲しく美しい。だから憧れた。
でもそんな憧れだって自分自身が感じた大切な思いなのだ。
それに対して士郎君は「お前の正しさはただ正しいだけのものだ。
そんなもの俺はいらない。」と言い切る。
青くて、なのに(だから?)美しいですね。
もうこのへんのシーンはばんばん涙出ます。
士郎君は(公式の発言もあって)皆が狂ってると言います。でも私はそうは思わない。
誰かのために傷つく誰かは、いつの時代もどんな時もどこかにいて、それを「狂ってる」の一言で切り捨てる、斜めに見るオレカッコいいー!みたいな奴の方が狂ってると思います。
讃えられなくとも、人知れず誰かのために消えてゆく命があったとしても、それはあまりにも尊いと思うわけです。
さてさて、今日のお品は、そんなUnlimited Blade Worksルートヒロイン、遠坂凛ちゃんのペンダントです。
コミックマーケット66(2004年夏)で公式から限定販売されたもので、シルバーに赤い合成石でできています。
再販もされたようなのですがこちらは古い方で、ケースが木製ですね。
公式なのでよくできていますが、石が2センチと小さい……。
劇中のペンダントは5〜6センチくらいはありそうなのですが、合成石といえどそれだけの大きさだと結晶化するの無理そうですし、量産も難しいのかもしれません。
ムービックさんのアクリル製グッズだともっと臨場感ありそうですね。……傷はつきやすそうですが。
かといって合成石だと大丈夫かというと、どうもクラックからヒビが入ってしまったような報告もあるようなので……。ギャランティカードもありますが、有効期限が一年。
ううーん。
でも美しいです。
さすがの型月グッズですね。


日記,コレクション 2024.3.5(Tue) 13:36 No.150
ホームとてがろぐの配色を合わせてみたりいじいじしてました。
スキンは何らかの配付場さんからお借りしました。とても可愛い。
ヘッダーのアイコン、勝手に佐島の昔のgifアイコン使わせて貰ったんですが、これもとても可愛い。ギルティギアのアクセルですね。
ワタクシ、初めて二次の二次創作でオフセットの同人誌を出したのがギルティギアのアクセル×ソルでした。それまでずっとnmmnの住人だったので(今もnmmn回帰してます)色々と勝手が違ったのと何が求められているのか分からなくてさっぱり売れなかった思い出があります。でも売れないなりにとても熱心に感想いただいたりとかして嬉しかったです。
ソル=バッドガイには交通事故的なハマり方をしたので周りから「カイ=キスクじゃないのお!?」とビックリされました。
さてさて近況なのですが、ちょっと病院をハシゴしなきゃいけない感じで、心の暇も時間的暇も無かったりします。今月どうなっちゃうの~!?
確定申告もはよしろ。
日記 2024.3.2(Sat) 08:43 No.149
佐島です。
いやさっきananが届きまして。
普段、私にはちょーっと縁がないかな?というananなのですが今回の表紙(しかし今月号って表紙の種類が三種類くらいあるんじゃないっけ?
私が買ったのはNo.2419 SpecialEdition Aというやつらしいので注意!)がゼンゼロのフォン・ライカンさんなのですよ!
ええええっちだ!えっちなケモだ!
佐島てケモの人?って思われるかもしれないですがえっちであればなんでもどんとこい!なので……。
ライカンさんて血界戦線のクラウスさん味もあっていいですよね!(クラウスさんも読切の時からの推しです)
ちなみに原神は鍾離先生、崩壊スターレイルでは丹恒さんが好みです。
わっかりやす〜い!
しかし私の好きなキャラって意外と攻めにされてしまうのですよね……。
生きづらいなあ〜。